医師・看護師も通う「結果が出る」治療院!


須坂市南横町1628-10 勝山ビル1F

026-247-0310
仙骨ってどこにある?
最近、テレビやネットでも話題になりつつある【仙骨】。
仙骨とはどこにある骨でしょう?
仙骨は骨盤の真ん中にある骨であり、身体の前後左右、どこから見ても体の中心に位置しています。
そして仙骨は、骨格の土台となっている骨です。
骨格は【仙骨】が起点となっているため、身体の各部分に大きな影響を与えます。
「手足を動かす」「歩く」「走る」「スポーツをする」などの全ての動作において【仙骨】の働きは非常に重要なものとなっています。

骨格のゆがみは仙骨のゆがみから
骨格がゆがむことにより様々な不調が引き起こされる、と考えられています。
仙骨がゆがむことにより、その「ゆがみ」が骨盤をゆがませ、そこから全身へと波及し「骨格のゆがみ」へと繋がっていくのです。
大抵の方は、不調が起きたら、その部分だけを治そうとするのではないでしょうか?
首が痛かったら牽引をしてみたり、腰が痛かったらコルセットを着けてみたり・・・
そのような処置は間違ってはいませんし、痛み等の緩和には有効です。
でも、しばらくすると再発して・・・ の繰り返しになりがちではないですか?
いくら首や腰を矯正しても再発を繰り返すのは、骨格の土台「仙骨」のゆがみが原因となっている可能性が非常に高いと考えられます。

コマは、何かのきっかけで中心軸が歪んでしまうと、回転がブレてしまいすぐに倒れてしまいます。それと同様に、身体の中心である仙骨にゆがみが生じると、身体のあちこちに不調が現われ、場合によっては動くことさえ辛くなってしまいます。
コマを再び綺麗に回すためには、中心軸を真っ直ぐにし、回転を与えなければなりません。
コマを回す時には、外側を持って回すより、中心軸を回した方が効率よくコマ全体に回転力が加わります。人間も、症状(外側)に働きかけるより、仙骨(中心軸)に働きかけた方が、より効果が上がるという訳です。
中心軸である仙骨の歪みを取り除き、仙骨に力を与えることで、再び健康な身体になっていくのです。
よく、「骨盤を整えることが大事」と聞きますが、確かに骨盤もとても重要な骨です。
しかし仙骨が骨盤の真ん中にある為、仙骨のゆがみを取り除いてあげない限り、いくら骨盤を矯正しても再発を繰り返すことになってしまいます。